さくらの開花とともに倍賞さんがやってくる! 北海道が舞台の名作『幸福の黄色いハンカチ』(77)の上映と俳優・倍賞千恵子さんが「わたしと映画と北海道」をテーマにトークイベントへ登壇します。
企 画|倍賞千恵子トーク「わたしと映画と北海道」with映画『幸福の黄色いハンカチ』上映会
場 所|共済ホール(北海道札幌市中央区北4条西1丁目)
日 時|2025年5月10日(土)
[開場]12:00 [開演]13:00 [終了]16:20(予定)
※映画とトークの間に休憩時間がございます。
主 催|倍賞千恵子トーク「わたしと映画と北海道」実行委員会
(シネマ一馬力、シネ・フロント編集部、矢武企画、札幌映画サークル)
協 賛|鰹節ノ富樫政雄商店
協 力|チエコオフィス、松竹、キャプテン・ポップコーン
後 援|札幌市
チケット
前売|3,500円 当日|4,000円 ※一律料金
【前売券販売中】※2025年3月5日(水)販売開始
・チケットぴあ(Pコード:554955)※2025年3月5日(水)販売開始
[WEB購入先]http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2508059
・道新プレイガイド ※2025年3月7日(金)販売開始
・教文プレイガイド ※2025年3月7日(金)販売開始
・札幌市民交流プラザチケットセンター ※2025年3月7日(金)販売開始
※売り切れの場合、当日券は販売しません。
【観客参加企画】倍賞千恵子さんへの質問を大募集!
当日来場される観客のみなさんが
賠償さんに聞きたい質問を事前にハガキかインターネットで受付します!!
ペンネームと質問内容(200文字以内)をお忘れなく、応募ください!!
【お願い】
①全ての質問が選ばれる訳ではございません。
②質問内容が200文字以上は無効です。
③1投稿につき質問は一つまでです。
④同じペンネームで多数の質問があった場合も無効になる場合がございます。
【応募先|ハガキ】〒060-0806 北海道札幌市北区北6条西6丁目第一山崎ビル1F シネマ一馬力宛
【応募先|ウェブ】https://forms.gle/MdtZ9q3LBCoLsw4X8
【応募締切】2025年4月23日(水)23:59まで(ハガキは4月23日までの消印有効)

倍賞千恵子さんプロフィール
1941年生まれ、東京都出身。60年に松竹音楽舞踊学校を首席で卒業。 同年、松竹歌劇団(SKD)へ入団。 翌年、松竹にスカウトされ、『斑女』で映画デビュー。62年の歌手デビュー作「下町の太陽」はレコード大賞新人賞を受賞、63年に山田洋次監督が映画化し、初主演作品となる。以後、山田監督作品に多数出演、山田作品にはなくてはならない存在となる。69年にスタートした『男はつらいよ』では、2019年の『男はつらいよ お帰り 寅さん』までのシリーズ全50作にさくら役として出演。70年の『家族』『男はつらいよ 望郷篇』でキネマ旬報女優賞、80年の『遙かなる山の呼び声』『男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花』で日本アカデミー賞最優秀主演女優賞など、数々の賞を受賞。05 年に紫綬褒章、13 年に旭日小綬章を受章し、25年に日本芸術院会員に選出。また、北海道別海町観光大使、葛飾名誉区民を務める。現在、パートナー小六禮次郎とともにコンサート活動を精力的に展開。今年11月には、主演する山田洋次監督最新作『TOKYOタクシー』が公開予定。
<近年の出演作>『初恋~お父さん、チビがいなくなりました』(19)、『461個のおべんとう』(20)、『Arc アーク』(21)、『PLAN75』(22)ほか[声の出演]『ハウルの動く城』(04)、『天気の子』(19)ほか

上映作品 映画『幸福の黄色いハンカチ』
【スタッフ】原作|ピート・ハミル 脚本|山田洋次/朝間義隆 監督|山田洋次
撮影|高羽哲夫 照明|青木好文 美術|出川三男 音楽|佐藤勝
【キャスト】高倉健、倍賞千恵子、武田鉄矢、桃井かおり、渥美清
もしまだ待ってくれるなら、黄色いハンカチをぶらさげてくれ。
「ニューヨーク・ポスト」に掲載されたピート・ハミルのコラムを映画化。北海道を舞台に刑期を終えた男が妻のもとへと向かう高倉健主演のロードムービー。第1回日本アカデミー賞や第51回キネマ旬報賞、第32回毎日映画コンクール、第20回ブルーリボン賞や第2回報知映画賞など、国内における同年の映画賞を総なめにした。高倉健・倍賞千恵子が魅せる優しさ、美しさに胸が震える感動の愛の物語。

来場されるすべてのお客様へおねがい
①自由席、チケット1枚につき1プログラム1名様限り有効
②3歳未満は無料です。座席を使用する場合は有料になります。
③実施当日までの状況、天候や会場環境の都合、ゲストの方により、本催事のイベント内容が変更または中止になる場合がございます。予めご了承ください。
④イベント当日、運営・マスコミ・メディアの撮影・取材・配信を予定しております。その際、お客様が写真・映像等に映り込む可能性がございます。本企画の開催中に撮影した画像・映像の掲載権は主催者に属し、本企画の記録及びその他の商業上の目的のために使用することができるものとします。また、お客様による許可のない劇場内でのカメラ(カメラ付携帯電話含む)、ビデオなどによる撮影・録音・録画などは固くお断りいたします。予めご了承ください。
⑤会場内での飲食はご遠慮ください。
⑥運営またはスタッフの安全に支障を来たす、または他のお客様にご迷惑がかかる場合、本企画への参加をお断りする場合がございます。
⑦会場は共済ホールです。直接会場へお越しください。
⑧チケットの転売、本企画の宣伝物などの転売・譲渡は禁止致します。過度な行為を発見次第、通報致します。
⑨会場の状況次第では、整列・誘導や入場時間は若干変更になる場合がございますのでご了承お願い致します。
⑩主催者や映画館は傷病や携行品の紛失、その他の事故に際し、一切の責任を負いません。予めご了承ください。
⑪満員の場合、入場をお断り致します。
⑫ゲストの方への出待ち、サインや写真撮影を求める行為はご遠慮ください。
⑬当日券の販売は、残席がある場合、販売いたします。
⑭いかなる事由でもチケットの払戻しは、一切お受けすることはできません。
⑮当日、イベントアンケートにご協力を頂く場合がございます。
⑯イベント内容に変更や更新がある場合は、矢武企画の公式サイトや公式SNSでお知らせ致しますのでご確認ください。
⑰ご来場される方は本イベントの<来場されるすべてのお客様へおねがい>欄に記載している内容を読み、承諾の上、参加されるものとします。
お問い合わせ先
シネマ一馬力(岡村) 090▲8900▲6699 ※受付は平日11:00〜17:00/留守電の場合、折り返します。
※迷惑SMS防止のためにハイフン「ー」を「▲」にしております。
コメント